英会話カフェ探し@Navi >>2011年1月

He broke my heart.

今日の一言は...

He broke my heart.

これはどういう意味でしょう?


3


2


1


では答えです。答えは... 「彼に振られた。」、「彼が私を振った。」

「振られた」は「He dumped me.」という表現も使います。

どちらも覚えておいてください!

イムラン

イムラン先生がいる教室はこちらへ

Imran is very lenient.

今日の一言は...

Imran is very lenient.

これはどういう意味でしょう?

3

2

1

では答えです。答えは...

イムランはすごく厳しくない。

ちょっと変な日本語になりましたが、ニュアンス的には「厳しくない」が一番近いかなと思います。「lenient」は辞書をひくと、「寛大」と出ていますが、使い方としては「厳しくない」の方が近いので、こちらで覚えてください。

「lenient」がよく使われるのは、「先生」などに対してです。「lenient」の反対派「strict=厳しい」なのですが、「strict」は上司とかにも使えますが、「lenient」は「先生」について話す時によく使います。先生を「寛大」と言うよりも、「厳しくない」の方が合いますよね。覚えておいてください!

今回、「lenient」を選んだのは、僕が日本一「lenient」な先生を目指しているからです!今年は「lenient」をテーマにがんばります!

そして、「Imran」を使ったのは、こういった人の性格に関する形容詞は実在する人物を入れたほうが覚えやすいからです。例えば、「annoying=うざい、うっとうしい」とう言葉を覚える時に、実際に自分が「うざい」と思っている人の名前を使って、「○○ is annoying.」という例文を作っておくと覚えやすいですよね!ぜひ、人名をガンガン使ってください!でも決してクラスメートの名前は書かないでください!万が一見られたり、口から出ちゃったらまずいですから!

イムラン先生がいる教室はこちらへ

Feel free to drop by.

今日の一言は...

Feel free to drop by.

これはどういう意味でしょう?


3

2

1

では答えです。答えは...

「気軽に寄ってね。」、「気軽に寄っていってね。」

Feel free to +動詞. で色々ね文が作れますね。例えば、

Feel free to call me. (気軽に(いつでも)電話して。)

Feel free to look around. (気軽に(てきとうに)見て回って。

こういう使い方をするので、覚えておいてください!

drop byは「寄る」という意味で使います。例えば、

Can I drop by? (ちょっと寄ってもいい?)

覚えておいてください!

イムラン

イムラン先生がいる教室はこちらへ

I'll get back to you later today.

今日の一言は...

I'll get back to you later today.

これはどういう意味でしょう?

3

2

1

では答えです。答えは...

「あとで電話します。」、「あとで連絡します。」

「get back to you」というのは「かけなおす」とか、「折り返す」とか、そういう意味で使います。

「later」は「あとで」ですよね。「today」は「今日」なので、くっつけると、「今日のあとで」という感じです。そういう意味での「あとで」です。覚えておいてください!

イムラン

イムラン先生がいる教室はこちらへ

これはどういう意味でしょう?

今日の一言は...

I really like him.

これはどういう意味でしょう?

どんどん書き込んでくださいね!

3

2

1


では答えです。答えは...

「彼のこと、すごく好きです。」、「彼のことをとても気に入っています。」、「彼は本当にいいやつです。」

この表現は普通に「好き」という意味と、「気に入っている」、「好感」を持っているという意味でも使います!
なので、例えば男性の上司が男性の部下のことを「I really like him.」と言った場合、二つか三つ目の意味となります。

基本的に「好き」という意味には変わりはありません。覚えておいてください!


イムラン

イムラン先生がいる教室はこちらへ

You can't please everyone.

今日の一言は...

You can't please everyone.

これはどういう意味でしょう?


3

2

1


では答えです。答えは...

「みんなを喜ばすことはできないよ。」

今日のポイントは「please」です。

「Please」は「○○してください」的な表現としてみなさん覚えていますよね。
それとは別に、「人を満足させる」という意味でも使います。覚えておいてください!

I want to please everyone!!!

イムラン

イムラン先生がいる教室はこちらへ

Make yourself at home.

今日の一言は...

Make yourself at home.

これはどういう意味でしょう?

3

2

1

では答えです。答えは...

「(我が家のように)どうぞ、くつろいでください。」

こういった表現を自分に当てはめて心の中でつぶやいていると、
少しずつ英語で英語を考えるということがどういうことかが分かるようになりますよ!

例えば、家でくつろいでいる時に、ぼそっと「I'm making myself at home.」と言ってみるとか、考えてみるとか。
それを繰り返していると、Make yourself at home.が少し筒英語の感覚になるし、表現の意味も体で覚えられますね。
今週末やってみてください!

イムラン

I like happy endings.

今日の一言は...

I like happy endings.

これは日本語で言うとなんでしょう?

3

2

1


では答えです。答えは...

「私はハッピーエンドが好きです。」

なぜか悲しい映画って良い映画だと言われることが多いですよね。でも最近は悲しそうな英語はあまり見る気がしません。みなさんはどうですか?逆にハッピーエンドは好きじゃない方もいるかもしれません!

そういう方は、「I don't like happy endings.」になります。覚えておいてください!

では!

イムラン

He was a one-hit wonder.

今日の一言は...

He was a one-hit wonder.

どういう意味でしょう?

3

2

1

では答えです。答えは...

彼は一発屋だった。

「one hit」=「一つだけのヒット」

「wonder」=「不思議」

ではまた!

イムラン

What an airhead!

今日の一言は...

What an airhead!

airheadは俗語ですが、どういう意味でしょう?

3

2

1


では答えです。答えは...

なんて頭空っぽな人なんだ!

ちょっと変な日本語ですが、airheadはそのままですね。

日本語で言う、天然ボケの人は英語では大体airheadと言います!

覚えておいてください!

イムラン